たまにはお勉強(小翼羽)

下の画像は、マガンがこれから飛び立とうとしているところですが、
たまには翼の勉強をしてみましょう。(笑

初列風切の付け根のところに少し長めの羽(矢印)がたれているのがわかりますか?
この羽を小翼羽(しょうよくう)と言います。
小翼羽は、速度が遅くなって翼の揚力が足りなくなった際に広げて
翼上面の気流を整えて揚力を維持する役目を持っています。

普段は、画像のように翼にぴったり付けて飛んでいます。

たまにはお勉強(小翼羽)_a0039245_12382919.jpg



鳥が着陸する際には、速度を落とすため揚力が少なくなります。
減速によって不足した揚力を大きくするためには、翼を立てるのですが、
翼上面の気流が乱れると揚力が失われて失速してしまいます。

その際に、鳥は小翼羽を広げて翼上面を流れる空気に渦を起こし
翼に沿って空気が流れるように調整するのです。

下の画像の着地しようとしているマガン達が、小翼羽を広げているのが
わかりますか?

たまにはお勉強(小翼羽)_a0039245_128732.jpg



ところでこの小翼羽、人間の手におきかえると、どの部分の羽だと思います?(笑
 ①親指
 ②親指の付けね
 ③手首


正解:

鳥類は、進化の早い段階で哺乳類とは別の道をたどったと考えられており、
哺乳類の骨格とは、かなり違っている部分が多いのですが、同じ脊椎動物
ということもあり哺乳類と共通する部分も多いようです。

翼の骨格を人間の手に置き換えた場合、指にあたる部分の骨は、人間が5対
なのに対して、鳥類は3対しかありません。皆さんが良くご存知の初列風切は、
第2指、第3指、および手のひら・手首の骨にあたる部分から生えています。

問題の小翼羽は、第1指からはえています。人間の手におきかえると親指に
あたりますので、答えはですね。

鳥の翼をミトンの手袋におきかえてみるとイメージがわくと思います。
親指が小翼羽で、人差し指から小指が初列風切です。
小翼羽は独立して自在に動かせるようになっており、小翼羽のコントロールに
より、低速飛行でも失速墜落しなくてすむのです。

by KX2_birder | 2005-12-08 21:00 | ガン・カモ | Comments(12)  

Commented by GreenFinch at 2005-12-09 22:17
くっきり、素敵な瞬間ですね♪
こういう画を撮ってみたいのですが、ぜんぜんダメです(T_T)
羽が手のどの部分に当たるかなんて、考えたこともありませんでした・・・いち、かなぁ。。
Commented by rairaj5 at 2005-12-09 23:43
小翼羽を広げているのがわかります!! こんなに細かく説明してくれているのに・・・最後のほうがよく分かりません。で、くすり指・・と言おうとしたらありませんでした・・^_^; で、②にします。
Commented by KX2_birder at 2005-12-09 23:56
①、②と出ましたね!他にはありませんか!(笑
Commented by RockyBird at 2005-12-11 11:07
いつもながら、大変な数のマガンですね。綺麗です。
お勉強は久し振りですが、是非続けて欲しいです。
さあ、お答えね...、②のように思うのですが、まだ出ていない③にします。
Commented by KX2_birder at 2005-12-11 16:32
①、②、③と出揃いましたね!
小翼羽は、第1指からはえていますので、
①、②、③のどれかと言えば①ですね!
GreenFinchさん正解です!
Commented by rairaj5 at 2005-12-11 22:20
(^^ゞ ^_^; 外れちゃった!!
飛んでる所って どうすればピントもあってきちんと写るのかな・・と、不思議・・
Commented by KX2_Birder at 2005-12-12 10:47
飛びもの写真は苦手です。
σ(^-^)もAFの早いAF-Sだからこそピントがあうものの、
MFレンズやデジスコでピントのあった飛びものの画像を見ると
スゴイ!と関心していまいます。
MSKD019さんは飛びものの撮影がうまいですよ!
Commented by sdknz610 at 2006-01-10 05:01
はじめまして!わたしの感覚にピッタリの写真が一杯!ワタシの通う沼にはヒシクイがたった1羽ハクチョウ、オナガに混じって今年初めて来ています。こといらではトンデモナイ貴重種♪ですが、このマガンの数には圧倒されます!イイところにお住まいのようで、羨ましいですヨ!リンクさせていただきますが、ヨロシイですか?
Commented by KX2_Birder at 2006-01-10 09:54
sdknz610さん、はじめまして!
ヒシクイが1羽ですか、どちら方面にお住まいなのですか?
徳島でもマガンが11羽訪れたという話を聞きましたので、
今年の異常気象を鳥たちも察知しているのでしょうね。
Commented by sdknz610 at 2006-01-10 19:23
群馬県の館林市の西に多々良沼というのがありまして、ここは群馬県で唯一ハクチョウが渡って来るのですが、今シーズンはヒシクイが来てくれたという訳です。ハクチョウ撮りはもう20年以上定点観測やってますが、飽きることはないですね♪今はやっと他の鳥にも目が行き始めたところです。これからも参考にさせていただきますのでどうぞよろしく!
Commented by KX2_Birder at 2006-01-10 19:31
sdknz610さん、
ハクチョウの飛来地には、ビックリするくらいたくさんの(いろんな種類の)
鳥たちが集まっています。
ちょっと目を遠くに向けるだけで、今まで見えなかったものが見えてくると
思います。

本当であれば、このブログで沢山の冬鳥たちを紹介できればいいのですが、
ご存知のとおりあいにくの天候で、こちらではハクチョウの渡来地までも車で
いけないありさまです、、、。・゚・(つД`)・゚・。
Commented at 2010-05-11 15:25 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

<< コピペのような天気予報 白い来訪者ハクガン >>