クロツラヘラサギ
夏場の鳥の薄い時期ですが、マイフィールドに行ってみると
クロツラヘラサギが入っていました。

のんびり、ノビノビ~

飛翔画像を何枚かご紹介
飛んでるところを正面から見ると変な顔ですね~
風切の先が黒いので幼鳥ですね!



クロツラヘラサギ
D300:AF-S Nikkor ED500mm F4DⅡ
今年もクロツラヘラサギとカラシラサギの希少種の2ショットが撮れました。
クロツラヘラサギが入っていました。

のんびり、ノビノビ~

飛翔画像を何枚かご紹介
飛んでるところを正面から見ると変な顔ですね~
風切の先が黒いので幼鳥ですね!



クロツラヘラサギ
D300:AF-S Nikkor ED500mm F4DⅡ
今年もクロツラヘラサギとカラシラサギの希少種の2ショットが撮れました。

by KX2_Birder | 2009-07-13 22:00 | 野鳥全般(水辺) | Comments(4)
日本では少数のクロツラさんが夏を過ごすと聞いていますがKX2_Birder の近くで見られるんですね。僕は、数年前沖縄で一度見ることが出来ました。
絶滅危惧種に指定されていますが増えてくれるといいですね。
絶滅危惧種に指定されていますが増えてくれるといいですね。

わたしは、先日偶然にも、初めてクロツラヘラサギを見られて、感動でした☆
カモメたちと威嚇し合って(?)いる光景が、なんだかひょうきんに見えておもしろかったです(^^)
カラシラサギの羽が透けて見えるような飛翔姿がまた最高にきれいでした。
どんより曇り模様でも、こんな風に撮れるんですね~!
2枚目のノビノビ~が、タンチョウくんの仕草と重なります(^o^)
カモメたちと威嚇し合って(?)いる光景が、なんだかひょうきんに見えておもしろかったです(^^)
カラシラサギの羽が透けて見えるような飛翔姿がまた最高にきれいでした。
どんより曇り模様でも、こんな風に撮れるんですね~!
2枚目のノビノビ~が、タンチョウくんの仕草と重なります(^o^)
黒ごまさん、
どういうわけか、毎年のようにクロツラヘラサギが渡ってきます。
時には通過だけの時もありますが、1ヶ月近くいることもあります。
夏の鳥の薄い時期ではありますが、近くでクロツラヘラサギや
カラシラサギ、タンチョウなどが見られるなんて
贅沢な環境ですよね!
どういうわけか、毎年のようにクロツラヘラサギが渡ってきます。
時には通過だけの時もありますが、1ヶ月近くいることもあります。
夏の鳥の薄い時期ではありますが、近くでクロツラヘラサギや
カラシラサギ、タンチョウなどが見られるなんて
贅沢な環境ですよね!
wamiさん、
> わたしは、先日偶然にも、初めてクロツラヘラサギを見られて、感動でした☆
偶然とは言え、クロツラヘラサギに出会えて
ラッキーでしたね!
カラシラサギも貴重な鳥ですから2重にラッキーでしたね!
> どんより曇り模様でも、こんな風に撮れるんですね~!
それは、心が晴れ晴れしてるから!(チガウ?
> わたしは、先日偶然にも、初めてクロツラヘラサギを見られて、感動でした☆
偶然とは言え、クロツラヘラサギに出会えて
ラッキーでしたね!
カラシラサギも貴重な鳥ですから2重にラッキーでしたね!
> どんより曇り模様でも、こんな風に撮れるんですね~!
それは、心が晴れ晴れしてるから!(チガウ?